カテゴリー別アーカイブ: 清津川ニュース

8月清津川チャレンジデー&マンスリー

8月23日(日)。 清津川フレッシュパークでは、月例チャレンジデー&マンスリーを開催いたします。 ラウンドは午後からになります。 13:00受付。スタートは集まり次第となります。 今月は、何やら大勢集まりそうな気配が・・・。

カテゴリー: イベント情報, おしらせ, 清津川ニュース | コメントをどうぞ

大会所感

第11回新潟オープン所感     初めて障害者及びサポーターディスクゴルフに参加させていただきました。 なので、何をサポートすべきなのかも分からなかったので、失礼なことなかったかと案じています。 大会の方は、1日目開始が近づくにつれ天候がくずれてきて時々雨の降る中でのプレーとなってしまいました。 2日目も雨は降ったのですが、短い時間だったので傘を差すことなくプレーできました。 コース内容は、9ホール中3ホールがドーナッツOBと、FBディスクのみの1ホール、さらにフリスタ用ディスクのみの1ホールは、私の力量からすると十分なくらいのハンディキャップなのに、アンハイマンダトリーと東屋OBの存在が見え隠れして、スコアが思うように伸びない良く考えられたコースになってました。 私としては、最後の4ラウンド目にドーナッツOBでの10mパットが2回も入り、ボギーなしでプロ選手に近いスコアで廻れたことに満足してます。 会場の公園は、自分達で草刈等の整備を行っていました。 また園内道路にドッチビーコーンがところどころに置いてあったので不思議に思っていたら、それは障害者の通路として縁石を取り除いた場所の目印だったことに気づきました。 細かいところまで配慮され、実行されている十日町ディスクゴルフクラブの皆さんには、頭が下がる思いでした。 とっても清々しい気持ちで帰ってきました。 参加してよかったと思ってます。 秋田県ディスクゴルフ協会    原田邦夫 原田邦夫さんは、5月に苗場プリンス・ゴルフコースで行われたJPDGAナショナルトーナメント、第11回日本オープンに於いて、アマチュア・シニアグランドマスタークラスに出場され、2位に8投差を付け見事優勝されました。 第11回新潟オープンにはエントリー1番乗りを頂き、また、この大会の参加者の内では最も遠方からのご参加でした。 この大会所感のお願いにも快くお引き受け頂きました事、深く感謝申し上げます。 そして、この大会をこんなに素晴らしい大会にして下さった全てのプレイヤーの皆様に深く深く感謝申し上げます。 ありがとうございました。 来年もまたお会いいたしましょう。     新潟県ディスクゴルフ協会、十日町ディスクゴルフCLUB 一同

カテゴリー: ごあいさつ, 清津川ニュース | コメントをどうぞ

11th.新潟オープン結果

2009/6/13-14.清津川フレッシュパーク 主催:新潟県ディスクゴルフ協会 主幹:十日町ディスクゴルフCLUB 協賛:(株)ヒーロー 障害者クラス 1位 渡部文夫 29+29+27+25=110 2位 樽本和敏 32+27+26+28=113 3位 下鳥 博 33+30+31+29=123 4位 菊池 努 35+31+31+31=128 5位 星野文夫 32+37+34+32=135 サポータークラス 1位 江原隆夫 23+21+22+22=88 2位 鈴木民夫 24+26+25+23=98 3位 守本幸隆 25+26+24+26=101 4位 原田邦夫 26+26+29+23=104 5位 竹藤直彦 25+27+26+27=105 6位 高橋正平 27+23+29+27=106 7位 佐藤重忠 29+27+32+28=116 サポーター・レディースクラス 1位 島田共子 30+29+32+27=118 2位 佐藤美香子32+31+30+31=124 1day13日 サポータークラス 1位 高橋敏昭 27+26=53 1day14日 サポータークラス 1位 南雲康弘 26+25=51 2位 石川権一 25+27=52 サポータークラス・ハーフラウンド 1位 望月 淳 21 2位 稲見直子 22 3位 吉岡 役 23 4位 渡辺聡美 25 5位 小幡剛久 27 ジュニアクラスについては、後日十日町ディスクゴルフCLUBサイトより発表いたします。 写真をクリックすると大きな画像で見ることができます。

カテゴリー: JDDGA情報, 大会結果, 清津川ニュース | コメントをどうぞ

11th.新潟オープン・エントリーリスト

6月9日現在 2009/6/13-14.清津川フレッシュパークにて開催 主催:新潟県ディスクゴルフ協会 主幹:十日町ディスクゴルフCLUB 協賛:(株)ヒーロー 募集要項:PDFファイル 定員:36名(各日毎に2day.1day部門の合計) 〆切:6月8日(月) 2DAY部門 障害者クラス 菊池 努 (新潟) 下鳥 博 (新潟) 渡部文夫 (新潟) 樽本和敏 (新潟) 星野文雄 (新潟) サポータークラス 原田邦夫 (秋田)※T.P.E 佐藤重忠 (新潟)※T.P.E 高橋正平 (新潟) 鈴木民夫 (新潟)※T.P.E 高橋 貢 (新潟) 南雲英秋 (新潟) 根津一夫 (新潟) 竹藤 成 (新潟) 江原隆夫 (東京)※T.P.E サポーター・レディースクラス 島田共子 (新潟)※T.P.E 佐藤美香子(新潟) 南雲実穂 (新潟) 1DAY(13日) 障害者クラス 守本幸隆 (新潟) サポータークラス 高橋敏昭 (新潟) 1DAY(14日) サポータークラス 守本幸隆 (新潟)※T.P.E 石川権一 (富山)※T.P.E 竹藤直彦 (新潟)※T.P.E ジュニアU13 … 続きを読む

カテゴリー: JDDGA情報, 大会情報, 清津川ニュース | コメントをどうぞ

コースマップ変更のおしらせ

先に発表いたしました第11回新潟オープンのコースマップを変更いたしました。 6月4日付け発表のコースマップの内、トーナメントプレイヤーズ・エキップメントの第1項につきまして、JPDGAルール上の問題がある事が判明いたしました。 これを是正し、新たに改訂版を発表いたします。 第11回新潟オープン:コースマップ:改訂版(PDFファイル) 改正点は以下の項目 改訂前  特別ルール 1)#3、#6、#9の各ホールには、パットエリアラインがあります。(一般プレイヤーにパットエリアの距離感を体感して頂く為のライン。) T.P.Eプレイヤーに於いて、パットエリアラインの内側を、1投目のみOBエリアとします。 但し、ゴール本体(土台鉄板から天頂部までの全て)はセーフ。                ↓ 改訂後  特別ルール 1)#3、#6、#9の各ホールには、パットエリアラインがあります。(一般プレイヤーにパットエリアの距離感を体感して頂く為のライン。) T.P.Eプレイヤーに於いて、パットエリアライン(半径10mの円)の内側を、1投目のみOBエリアとします。 但し、ゴール(バスケット)を中心とした半径3mの円内をセーフエリアとします。 2投目以降は、上記拘束を全て解除いたします。 以上。 理由:改訂前のローカル・ルールでは、ゴール(バスケット)ポスト下の土台鉄板部分に1投目のディスクが静止した場合セーフとなるが、次のスロー(パット)を行う時点ではスタンスを取るスペースがセーフエリア内に無い為。 既に、前コースマップをプリントアウトされた皆様には、たいへんご迷惑をお掛けして申し訳ありません。 あらためて、改訂版のプリントアウトをお勧め申し上げます。

カテゴリー: おしらせ, 大会情報, 清津川ニュース | コメントをどうぞ

11th.新潟オープン・コースマップ発表!

お待たせいたしました。 コースマップ&トーナメントプレイヤーズ・エキップメントの発表です。 第11回新潟オープン・コースマップ(PDFファイル)

カテゴリー: JDDGA情報, 大会情報, 清津川ニュース | コメントをどうぞ