- 			  定期イベントディスクゴルフ体験教室 
 毎月第2日曜日(4月~11月)
 国営越後丘陵公園
 (JPDGA公認コース)舞子マンスリー&講習会 
 毎月第3日曜日(5月~10月)
 舞子ディスクゴルフパーク
 (JPDGA公認コース)清津川マンスリー 
 毎月第4日曜日(4月~11月)
 清津川フレッシュパーク
 (JPDGA公認コース)新潟県の天気ディスクゴルフ情報室トピックスカテゴリーアーカイブ最近のコメント- 国営越後丘陵公園ディスクゴルフ体験 に admin より
- 清津川フレッシュパークへのアクセス道路の一部通行止めについて に 第7回清津川オープン開催! | JPDGA NIIGATA より
- 第9回 マスターズ選手権が開催されます に admin より
- 第9回 マスターズ選手権が開催されます に はらくに より
- 舞子 10月講習会・マンスリー コンペのご案内 に やります!第6回清津川オープン!! | JPDGA NIIGATA より
 Links
カテゴリー別アーカイブ: 清津川ニュース
チャレンジ・ディスクゴルフin清津川 結果
ファミリー・ダブルス 1位 堀 哲哉・敬萩 23 23 46 2位 竹藤直彦・望月 22 27 49 3位 飯塚英春・岳大 27 26 53 4位 堀あけみ・菜華 28 26 54 5位 飯塚禎子・宏河 42 38 80 ー参考ー 十日町市民チャレンジ・ディスクゴルフ大会 ダブルス 1位 鈴木美津子・瞳 35 2位 村山友美・愛理 47 シングルス 1位 竹藤理子 26 2位 鈴木統子 30(ニアピン2位) 2位 南雲琴音 30(ニアピン3位) 2位 竹藤 佑 30(ニアピン4位) 5位 島田楓子 34 6位 村山智咲 47
第4回清津川オープン:1day結果
1dayオープン 1位 大滝 朗 32 28 60 2位 迎田文雄 30 32 62 3位 藤原英明 36 34 70 4位 竹藤直彦 34 37 71 5位 David Scholten 34 40 74 6位 高橋 貢 58 55 113 1dayオープン・レディース 1位 大滝和枝 41 39 80 2位 笠原裕子 48 47 95 1day ジュニアU16 1位 廣橋慧士 44 44 88 2位 竹藤望月 50 48 98
第12回新潟オープン結果
障害者部門 1位 樽本和敏 22 18 40 2位 渡部文夫 26 23 49 3位 下鳥 博 29 27 56 ジュニア Boys 1位 清水蓮太 29 31 60 2位 村山友和 30 31 61 3位 清水 龍 34 28 62 4位 野沢俊輔 38 27 65 5位 山田航平 35 31 66 5位 小林春人 35 31 66 7位 丸山徹生 30 40 70 8位 中澤拓哉 34 38 72 9位 小幡義弥 33 63 96 ジュニア girls 1位 根津わかな33 35 68 2位 小野塚未来37 35 72 3位 府内優花 40 39 79
清津川ディスクゴルフコース公認記念大会 開幕!
いよいよ本日、清津川ディスクゴルフコース公認記念大会が開幕いたします。 この記念大会にご協賛頂きました各社様をご紹介いたします。 第1回清津川オープンより毎年ご支援を頂いております。 大会会場のお隣「日帰り温泉:ゆくら妻有」様、24日(日)には、収穫祭も開催されます。 姉妹施設「ミオンなかさと」様は昨年秋に改装リニューアルされました。 ゆくら妻有・ミオンなかさと・ラピーヌ雪街道 昨年の清津川オープンよりご協賛頂いております。 魚沼産こしひかりの生産に、こだわりの米作りの精神。 今年のバーベキューに食べ放題の新米こしひかりをご提供いただきました。 賞品の新米もご提供いただきました。 (有)白羽毛どりーむふぁーむ こちらも昨年よりご協賛いただいております。 バーベキューに、賞品に舞茸をご協賛いただきました。 清津峡きのこセンター そして、この度の公認コース誕生には多大なるご支援を賜りました。 株式会社ヒーロー様の全面的バックアップがなくては、この公認コースも、この記念大会も実現は無かったでしょう。 あらためて深く感謝申し上げます。 (株)ヒーロー ご協賛頂きました各社様には、たいへんありがとうございました。 本日も、明日も好天に恵まれそうです。 きっと素晴らしい記念大会になる事と思います。 大会事務局
清津川情報(その2)
エースレースin Kiyotsugawa 清津川オープンの開催要項に記載があります「エースレース」について、少し事前のご説明を。 まず、開始時間は。清津川オープンのAMラウンドを終えられた後、新潟オープン(24日はチャレンジDG)のコースが空いていたら、もうスタートして頂いて構いません。 たぶん、AMラウンド終了からBBQが食べられるまで若干時間が掛かると思います。是非、お昼前に1ラウンド廻って下さい。 プレイヤーご自身で3~5名のパーティーを募ってください。 パーティーが出来たら受付でスコアカードを受け取り、即スタートOKです。 スタートホールの限定はありません。どのホールからスタートしてもOKです。 ホール飛ばしOKです。前のパーティーがプレイしている。子供たちが遊んでいる。等など、待っているくらいなら飛ばしてください。 最終的に9ホール全て回ればOKです。 スコアカードには、エースが出たら[A]と記載。メタルヒットなら[M]と記載して、それ以外なら[×] [-] [レ]など、全てのホールを終えた事を確認できる印を入れてください。 パーティーのサインを入れて受付に提出で終了です。 このパターンで何度でもラウンドOKです。 最終的に1プレイヤーに於いての最良スコアを記録します。 終了時刻はPMラウンドスタートの概ね10分前にスコア提出とします。 ※禁止事項・注意事項 ・2投目(パット)を投げない。不必要にゴールの金属音を立てない。 ・前のパーティがホールアウトしてから投げる。練習している(遊んでいる)人がいたら声を掛けてから投げる。 ・子供たちの動きには特に注意してください。 ・メタルヒットはゴールの地上部から。 土台(鉄板)部分のみにヒットしたかどうかは判断しにくいと思われます。土台部分上でディスクが静止している以外は、例えヒットしたかに見えてもノーカウントとします。地上ポール部分に接触してディスクの軌道が明らかに変化した場合からメタルヒットと認めます。 いずれも判定はパーティー内で行ってください。 不明な点などは、当日ご確認ください。

 
								








